2024.10.07
【書籍】Springer Nature Singapore 2024に掲載
酸化物ナノワイヤとマイクロ流体デバイスの融合によるバイオマーカーの分離・検出の研究成果を概説し、その応用としてがん診断への可能性を示した内容です。
Book chapter概略
リキッドバイオプシーは、体液中のがん関連バイオマーカーを分析するための革新的な診断法として登場しており、非侵襲的かつ動的な手法でがんの検出やモニタリングを行うことが可能です。しかし、その実用化は、体液の収集、分離、およびがん関連バイオマーカーの検出における複雑さが障害となっています。ナノ構造を組み込んだマイクロ流体システムは、これらの課題を克服する有望なプラットフォームです。ナノ構造は高い比表面積もち、バイオマーカーと効果的に相互作用することが期待されます。特に酸化物ナノワイヤは、表面電荷や特定のナノ構造などの独自の特性を持ち、バイオマーカーの分析に適していると考えられます。本章では、酸化物ナノワイヤーベースのデバイスを用いたバイオマーカー分析と、それに基づくがん診断に関する当研究室で行われた研究を概説しています。章は5つのセクションで構成されており、(1) イントロダクション、(2) 酸化物ナノワイヤーの作製、(3) バイオマーカー分離のためのナノワイヤデバイス、(4) がん診断に向けたバイオマーカー検出のためのナノワイヤデバイス、(5) 結論、です。
書籍情報
Oxide Nanowire-Based Devices for Biomolecule Analysis Towards Cancer Diagnosis
Z. Zhu and T. Yasui
in Applications of Microfluidic Systems in Biology and Medicine, ed. M. Tokeshi, Springer Nature Singapore, 521-561 (2024), 10.1007/978-981-97-6540-9_15.
Applications of Microfluidic Systems in Biology and Medicineとは
Applications of Microfluidic Systems in Biology and Medicineは、北海道大学の渡慶次先生がeditorの以下の内容を含んでいる書籍となります。出版社はSpringer Nature Singaporeとなります。
・Offers a quick overview of state-of-the-art microfluidic research for medical and biological applications
・Shows what medical and biological applications are possible with the use of microfluidic devices
・Presents a variety of latest important related topics